2025年8月7日(木)に令和7年度第1回医療・介護関係者研修を開催しました。
テーマ:「神経難病患者の医療と介護」
講 師:医療法人新生十全会 なごみの里病院 院長 田中 静吾先生
内 容:パーキンソン病や筋委縮性側索硬化症、脊髄小脳変性症といった神経難病の患者様は、疾患特有の症状を呈します。当院で経験した症例を提示し、それぞれの症状を考慮したより良い医療、介護を提供するという課題を一緒に考える機会としたいと思います。
神経難病医療の最前線から今後の方向性、在宅ケアにおける医療的な留意点を田中静吾先生にご講演いただきました。
【アンケート結果より】
ご参加いただいた方の中には対象疾患の患者様を支援されている方も多く、「神経難病の病態や特徴について、動画や実例紹介を通じて理解を深めることができました」「在宅支援における課題についても具体的に把握できました」との回答がございました。そして診断確定前から支援に関わるケースも多く、「ケアプラン作成時の留意点や指標を得られたことでより良い支援に繋げられます」「実践的な学びを通じて、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)や意思決定支援に協力する認識が深まりました」といったご感想もいただいております。
当日は猛暑の中、WEB参加も含め53名の方に ご参加いただきました✨
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
最後になりますが、講師の田中静吾先生には貴重なご講演を賜り誠にありがとうございました。